HP12cを買ってみた

HP12cは金融電卓ですね。プログラマなら16進数の計算ができるHP16cだろ、と言われそうですが、HP16cは新品では手に入りません。eBayなんかに中古品が出てますが、年代物なので液晶自体が欠けてたりするみたいだし、結構なお値段です。
このHP12cは復刻版でAmazonで7,000円くらいでした。

届いたときにはブリスターパックに入っていました。高級感はないですが、ブリスターパック大好きなのでこれはこれでOKです。マニュアルは英語とフランス語でした。

結構立派なケースが付いてますね。
RPN入力には割とすぐに慣れました。
金融計算なんて使うことはないと思ってましたけど、%機能
何%上昇(下降)したか
ある数の何%はいくつか
みたいなことがすぐに計算できるのは便利ですね。
あと日付計算
ある日からある日までは何日間か
ある日の何日後は何月何日か
みたいなこともすぐに計算できます。こういう計算は社内システムを作ってたりするとときどき出てくるので電卓で計算できるのは便利だと思いました。
キータッチはちょっと硬めでストロークがあって、押した感があるので僕はすきです。